採用情報Recruit

採用希望の方は、下記エントリーフォームまたは
ハローワークより直接応募してください。

ご案内
ロボット事業に携わる未来のスタッフの
参加をお待ちしております。

各説明会

会社説明会

  • 3/12(水)
  • 3/19(水)
  • 3/26(水)

インターンシップ(1day仕事体験)

    13:30~15:30   ※申込締切は3日前までとなります

    実施内容

    • エントリー後、ご案内します。
    会場 / 株式会社ヤナギハラメカックス
    静岡県榛原郡吉田町住吉1541 TEL/0548-32-1133
    定員 / 各回10名(定員に達し次第締め切り)
    電車 JR東海道線「島田」駅 ※駅から会社まで送迎します
    バス 静岡相良線「吉田町役場」バス停から徒歩15分
    駐車場あります

    JR島田駅送迎します。(ご希望の方はエントリー時申込下さい)

    click!

    募集要項

    各セクションの紹介

    営業 営業
    01

    営業

    私たち営業の仕事は、FA・ロボットシステムインテグレーターのメーカー営業として、大手製造業のお客様へ自動化設備の提案営業をする仕事です。お客様が求めている要望を聞き取り、社内関係部署と協力しながらお客様からのご要望を満たす最適な提案をしていきます。
    大手製造業のお客様が多く、日本の基幹産業である自動車部品製造業界や工作機械業界をはじめ、フレキシブルデバイス(有機EL)分野や半導体製造装置分野といった、最先端分野のお客様もいらっしゃいます。既存のお客様からの仕事が90%以上あり、新規顧客開拓は展示会への出展やWebマーケティングによる営業スタイルです。飛び込み営業は一切ありません。
    今、未経験で入社をした4年目の先輩が営業課長として大活躍しています。決して簡単な仕事ではありませんが、大手製造業の設備パートナーとして、日本の最先端の技術に携わることもでき、経験が自身の成長に繋がるやりがいのある仕事です。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら
    技術課 技術課
    02

    機械設計

    私たちの仕事は、お客様の困りごとやご要望に対して全力で解決策をご提案していくことです。
    3DCADを使用してロボットなどを使用した自動装置の設計を行います。
    これまでのさまざまな業種のお客様とのご縁での技術の集積がありますので、そこにあなたの意志を注ぎ込みお客様のご要望に応えて私たちと一緒に成長していきましょう。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら
    調達課 調達課
    03

    調達

    装置作成に必要なものすべてを手配する仕事です。 社内部署や協力会社とコミュニケーションをとって資材を調達していきます。
    ものづくりをしていく中で幅広い知識とコミュニケーション能力を磨き一緒に成長していきましょう。

    採用に関するお問合せはこちら
    部品製造課 部品製造課
    04

    金属加工

    私たちの仕事は、お客様や社内の設計から出図された図面を元に機械加工を行うのが仕事です。
    機械加工を行うには、「加工機の操作方法」「工具の知識」「プログラミングの知識」「段取りの知識」大きく分けると最低でも上記の4つの知識が必要になります。どれが欠けても一人で部品を作ることはできません。
    加工の醍醐味は色々ありますが、一番は狙った寸法に加工ができた時だと思います。様々な要素を加味しながら、いかにその寸法に収めるかが迷うところで、寸法通りに加工ができたときは心の中でガッツポーズが出ます。加工業務は少し大変ですが、自分自身にノウハウが残ります。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら
    組立課 組立課
    05

    機械組立
    (ロボットプログラマー)

    ロボットを使用した自動装置の組立が主な仕事になります。
    部品を組み立て装置を動かし調整して完成させていきます。その中にはロボットプログラマーとしてプログラミングとティーチング(教示)を行う作業も担っていただきます。
    お客様のご要望をカタチにすることで喜んでいただく顔が見ることが出来ることは次の仕事への大きなモチベーションとなります。組立業務は、今後ますます需要が増えるロボットプログラマーとしても活躍していけるセクションになります。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら
    電装課 電装課
    06

    電気設計・配線

    産業機械の電気設計(ハード・ソフト)・配線・調整作業などを担当します。
    FAとロボットを融合した装置が多くなり電気設計者のスキルが重要になっています。
    さまざまな業種のお客様からのご要望に応えることで、やりがいとスキルアップを得ることが出来ます。
    今後、飛躍的に伸びる業界の中、社員みんなで磨き合い、協力しあって成長していきましょう。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら
    総務課 総務課
    07

    事務系総合管理・経理

    皆さんは「総務」って、どんな印象を持っていますか?
    「総務=事務職」だと思っている人が多いと思います。
    毎日、机に向かってパソコンに入力をしたり、電卓を叩いたり、コピーを取って資料を作ったりしている印象を持っていませんか?
    もちろんそういう仕事も存在します。でも、それは私たちの仕事の中のほんに一部に過ぎません。
    会社の中には様々な仕事があって、重要だけどどこの職場にも属さないという「ビミョ~」な仕事も存在します。
    それを処理する、解決するのが、私たち総務課の仕事です。
    従業員のみなさんに目に見えない「安心」という名のサービスを笑顔と共に日々与えている。それが総務の大切な仕事です。
    会社のそれぞれの部署を支店とすれば、総務はまさに本社の機能を持った部署です。
    会社の大事な資源と言われる「ヒト・モノ・カネ」そのすべてを扱う。
    総務ってそういう職場です。

    募集要項 採用に関するお問合せはこちら

    PROMOTION VIDEO

    音量にご注意ください

    ご応募はこちらから

      《 入力内容をご確認ください 》

      お間違いが無ければ「送信する」ボタンをクリックして下さい。

      必須ご用件
      必須希望職種

      ※状況により一部募集していない職種がございます。予めご了承のほどお願いいたします。

      経験の有無 経験年数:
      経験職種:

      ※ご経験のある場合のみご記入ください。
      例)経験年数: 3年、経験職種:機械設計、金属加工、電気配線、経理など

      必須お名前
      必須フリガナ
      必須最終学歴
      必須生年月日 西暦
      必須お電話番号
      必須メールアドレス
      ご質問・お問い合わせ内容など